タイトル | 日 時 |
---|---|
初点式
新年明けましておめでとうございます |
2018/01/16 13:19 |
稽古茶事
紅葉の深まる11月末、お稽古の茶事を二日間に渡って行いました |
2017/11/30 12:53 |
許状引き渡し
7月の初め、許状の引き渡しを致しました。 毎回、とても身の引き締まる思いがします |
2017/07/13 13:26 |
春爛漫の稽古茶事
桜の満開宣言があちらこちらで聞こえるうららかなこの時季、8(土)・9(日)とお稽古茶事を行いました。 桜は満開ですが、お天気はどんより… |
2017/04/10 17:32 |
平成29年 初点式
あけましておめでとうございます |
2017/01/27 17:04 |
茶事のお稽古
まもなく風炉もおしまい…その前に!お茶事のお稽古をしました。 今回も、(土)(日)続けてのお稽古。それぞれに亭主役の小○さん・伊Tさんが趣向を凝らしてくれました。 ...続きを見る |
2016/10/31 15:02 |
響墨展 呈茶
9(土)10(日)と2日間、渉成園(枳殻邸)にて催された書道展「響墨展」の片隅で、お呈茶席を持たせていただきました。 ...続きを見る |
2016/04/12 13:44 |
お稽古茶事
厳しい寒さから脱し、春を肌で感じる今日この頃。 3/12(土)・13(日)と連日で、お茶事のお稽古をしました。 ...続きを見る |
2016/03/21 13:14 |
6月、稽古茶事
あっという間に夏…! 6月28日(日)、正午の茶事のお稽古をしました |
2015/06/30 11:42 |
立木観音お呈茶
日曜日。行ってまいりました、立木観音! ...続きを見る |
2015/05/12 08:28 |
立木観音
五月、初風炉の季節となりました。が、当稽古場の稽古はまだ…。 ...続きを見る |
2015/05/07 16:11 |
美創会呈茶。
衣紋華着付教室では毎年恒例、着物の展示会「美創会」の片隅でお呈茶をして参りました。 昨年は設営の都合上、逆勝手となり皆さま苦労しました。今年は慌てないように、逆勝手の復習をバッチリして臨んだのですが… ...続きを見る |
2015/02/23 16:51 |
茶事のお稽古
当稽古場初、お茶事のお稽古をしました!初、ということで、基本の「正午茶事」です。 土曜日には錦市場でお買いものをし、日曜日、いよいよ本番 |
2014/08/25 18:20 |
響墨展、於:枳殻亭
この土日、書道家の赤澤一響さん主催の「響墨展」の一角にて、お呈茶をさせていただきました。 赤澤さんは、ワタクシの修士時代の学友です。 ↓ http://ikkyo-akazawa.com/ ...続きを見る |
2014/04/15 10:44 |
お稽古の成果!!
衣紋華教室では、着物の展示会の片隅に点前座を設え、お呈茶をさせていただきました。お点前は略盆で |
2014/02/25 11:05 |
金毛院掛釜!
今日は金毛院でのお茶会です!昨日はお道具類を運び込んで、お掃除などの準備、そして今日も朝早くから…!朝寝坊をする人もなくて、まずは一安心です! ...続きを見る |
2013/11/11 10:17 |
稽古茶事!
いよいよ稽古茶事、本番です! 朝から水屋は懐石の準備や、炭火の準備に大わらわ |
2013/06/02 18:00 |
稽古茶事(前日準備編)
明日は稽古茶事です |
2013/06/02 07:45 |
初点式。
|
2013/01/14 12:14 |
除夜釜。
本日は、毎年恒例の除夜釜を行いました。 おしせまってお忙しいなか、またあいにくの雨の中、お越しくださいました方々、ありがとうございました |
2012/12/31 00:05 |
稽古茶事
茶事当日の記事を更新するのが遅れて失礼しましたm(__)m ...続きを見る |
2012/11/13 17:44 |
稽古茶事 前日準備編
今日は稽古茶事の前日準備のため、亭主方ほメンバーが集まりました。 ...続きを見る |
2012/11/10 17:52 |
稽古茶事!
今日は楽しい茶事のお稽古です!! ...続きを見る |
2012/06/24 18:25 |
平成24年 茶筅供養茶会 浄観寺
4月29日、快晴です |
2012/04/30 15:52 |
明けましておめでとうございます!!
新年明けましておめでとうございます |
2012/01/07 23:18 |
除夜釜。
今年も、恒例の「除夜釜」を催すことができました。 一年間の感謝をこめて… ...続きを見る |
2011/12/31 14:20 |
お茶事
先月から、宗宏先生の古稀記念の茶事をさせていただいています。 ...続きを見る |
2011/12/03 17:19 |
平成23年度「茶筅供養茶会」
信楽は浄観寺にて、毎年恒例の「茶筅供養」が催されました。 添釜として、浄観寺の山添宗和先生自ら濃茶席を担当してくださいました!! そして薄茶席は、原田宗光先生が、お社中さん方を引き連れて、初の担当でした。 ...続きを見る |
2011/04/29 22:11 |
「茶筅供養茶会」の準備に信楽へ!
「茶筅供養茶会」前日。今日は準備のため、信楽へ行きました。 信楽焼きの狸さんを横目に、やってまいりました、浄観寺です |
2011/04/28 20:07 |
金毛院お茶会!
今日は金毛院での掛釜でした。 ...続きを見る |
2011/02/13 19:30 |
金毛院 掛釜!! 前日準備編。
今日は明日のお茶会の準備のため、金毛院へお邪魔いたしました。 とっても素敵な広い茶庭は手入れが行き届き、本当に美しいです |
2011/02/12 20:39 |
明けましておめでとうございます!!
新年、明けましておめでとうございます |
2011/01/10 22:25 |
除夜釜
12月30日、毎年恒例の「除夜釜」が行われました。 ...続きを見る |
2010/12/31 11:34 |
稽古茶事!!
今日は稽古茶事! 11時の席入りに向けて、露地の準備や懐石の準備に大忙しです |
2010/11/14 19:39 |
明日は稽古茶事!!
いよいよ明日は稽古茶事です!! 今日は、亭主・半東・水谷メンバーが、準備に集まりました。 まずは作戦会議 |
2010/11/13 20:07 |
東福寺、退耕庵。
今日は東福寺塔頭「退耕庵」で掛釜をさせていただきました。 ...続きを見る |
2010/06/06 19:01 |
お茶会の前日準備、退耕庵へ!!
明日はいよいよ、東福寺塔頭「退耕庵」での掛釜です。 ...続きを見る |
2010/06/05 18:01 |
お稽古茶事!!
良いお天気になりました |
2010/05/16 22:15 |
お稽古茶事前日!!
明日はお稽古のお茶事です。 というわけで、水屋担当のメンバーが準備に集まりました |
2010/05/15 21:32 |
茶筅供養茶会
今日は、毎年恒例の、信楽淨観寺での「茶セン供養茶会」でした。 ...続きを見る |
2010/04/29 21:56 |
茶筅供養茶会(前日準備編)
明日はいよいよ、信楽での「茶セン供養茶会」です。 今日は前日準備に行って来ました |
2010/04/28 20:52 |
明けましておめでとうございます!!
平成22年、寅年!! 今年も、お稽古初め・お年賀のご挨拶は「初釜」で始まりました |
2010/01/10 16:42 |
除夜釜が無事に終わりました。
昨日、除夜釜が無事に終わりました。 雨の降るしきるなかではじまりましたが、お足元が悪いにもかかわらず、お出かけくださりありがとうございました。 ...続きを見る |
2009/12/31 10:27 |
いよいよお稽古茶事!!
さて、お稽古茶事です! 皆それぞれにどきどきわくわくで朝を迎えました。 ...続きを見る |
2009/11/15 17:09 |
今日はお稽古茶事の準備をしました!!
今日は明日のお稽古茶事の準備をしました。 ...続きを見る |
2009/11/14 16:07 |
金毛院でのお茶会。
金毛院でのお茶会が、無事に終了いたしました。 暑い中、ご足労いただいたお客さま方、ありがとうございました。 金毛院の皆さま、お世話になりました。 ...続きを見る |
2009/07/12 19:02 |
前日準備、お疲れさまでした。
明日は、「金毛院」での掛釜です。 今日は午後から準備に行きました。 ...続きを見る |
2009/07/11 19:02 |
いよいよお稽古茶事です!!
さて、いよいよ稽古茶事です。 K子さんは、初めての亭主でやや緊張気味でしょうか… |
2009/06/28 16:51 |
稽古茶事 前日準備
土曜日、稽古茶事の前日準備に集まりました! お掃除、道具出し、買出し、お料理の下ごしらえ…などなど、大忙しです |
2009/06/28 16:08 |
平成21年 茶筅供養
信楽 浄観寺での「茶筅供養」が、本日無事に終りました。 遠方から、また近くの方々も、お越しくださりありがとうございました。お待たせした方々もあったことかと思います。至らぬことでございました。こりずにまた、お会いしたく思います。 ...続きを見る |
2009/04/29 17:55 |
茶筅供養茶会の準備に行ってきました!
今日は、明日の「茶筅供養茶会」の準備に、信楽の浄観寺まで行って来ました。 たくさんの荷物を運ぶために、車で集合! 新名神を通って一路信楽へ |
2009/04/28 23:33 |
明けましておめでとうございます。
今年も初釜に集っての、お稽古初めを迎えることができました。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます |
2009/01/12 17:08 |
除夜釜が無事に終りました。
昨日、毎年恒例の除夜釜を無事に終えることが出来ました。 お忙しい最中、お出かけいただきありがとうございました。 ...続きを見る |
2008/12/31 10:57 |
夜咄の茶事
二日間にわたり、「夜咄」茶事をいたしました。 ...続きを見る |
2008/12/25 02:44 |
稽古茶事が無事に終了しました!
待合 ...続きを見る |
2008/12/07 16:27 |
平成20年 茶筅供養
茶筅供養が無事おわりました。 皆様のご尽力のたまものです。ありがとうございました。 お天気にも恵まれ、良い一日になりました |
2008/04/29 18:43 |
明日は茶筅供養です。
今日は明日の準備に行きました。 毎年お世話になる信楽の浄観寺までは、新名神ができたおかげで、何と40分たらず。怖かったあのグネグネ山道も、もう通らなくていいのですね |
2008/04/28 21:03 |
トップへ | みんなの「茶事・茶会」ブログ